2007年2月14日 (水)

三回目

今日はバレンタインデーですね。でも、それより大切なのは・・・

結婚記念日なんですぅ~☆

もう3年?まだ3年?・・・どっちだろう・・・・。どっちにしろ、三回目の結婚記念日をむかえました。

1回目のときは中華料理を食べてお祝い、2回目は家で育児にバタバタしながら何となくお祝い。

今回も特別なことはしないけど、ちょっとだけ豪華に夕食を作ってお祝いしようと思っています。

密かに、はーちゃんパパが花束を買ってくるだろうと期待しつつ・・・。

またしばらく更新が止まっていましたが、最近の大きな事件は・・・

数日前に、宅配物が届いたんです。

はーちゃんママは玄関でやりとりしていました。すると、そこに、はーちゃん王子がトコトコやってきました。いつものことですが・・・・・。

いつもと違ったのは・・・・・

首にブラジャーかけて来た・・・・・

なぜかいつも洗濯物を干してるところから、ママブラを盗むはーちゃん王子。

・・・・・てか、最悪だ・・・・・

クロネコのお兄さんとの間に流れる非常に気まずい空気。

「あ゛・・・ぁぁ・・・・ずいまぜん・・・・・。」

苦笑いとゆーか引きつり笑いとゆーか、とりあえず謝りの言葉しかでませんでした。

穴があったら入りたい、とはこーゆーことを言うのか・・・・・。

穴がないなら掘りたいくらいでした。

・・・ってゆーか、消えたくなりました・・・・・。

何も知らないご機嫌のはーちゃん王子、のんきだわ・・・・・。

どうかしばらく何も届きませんように・・・と強く願うはーちゃんママなのであります。

| | コメント (23) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

初☆ソリ

はーちゃん一家の住む地域は、なかなかの豪雪地帯です。

毎年、朝起きたら車のタイヤが埋まってる・・・なんてことが多く、朝から雪かきで体力消耗なんですが・・・・・。

今シーズンは、かなり雪が少なくて雪かきするのも少ないです。

・・・といっても、もちろん道路は真っ白ですけど。

田舎によく見られる光景に、「ソリを引く女性」とゆーのがあります。

オバチャンなんかがよく、近所のスーパーにソリを引いてやってきて、買い物したもの(おそらく重い食料品)を積んで、またソリを引いて帰っていくのです。はーちゃんママがよく行くスーパーにも、入り口のとこにソリが置かれてることがあります。

育児サークルのママさんでも、車をもってない人なんかはソリに我が子を乗せてやってきます。こどもは楽だし楽しいし・・・。

なんと、ベビーカーにスキー板をつけたスキーカーで来てるママさんもいます!パパさんが製作したらしい・・・。

とゆーことで、はーちゃんママもせっかくなので雪遊びのためソリを購入。

いまいち雪のうえが歩きづらいのもあってか、楽しくなさそうなはーちゃん王子。なので、ソリで遊ぼう!と思いました。

ちょうど、家のすぐ近くに広い場所があるし、みんなが雪かきしてたまった雪山もあるし、いざ外へ♪

やっぱり歩きづらそうでちょっとグズグズ・・・・・。

「初めてのソリだよ~」と、黄色のソリに乗せてGO~!!

「ギャ~~~~~~~ンンン!!!!!!!」

・・・・・あれ・・・・・・?????

UターンしてGO~!!!!

ソリから落ちるはーちゃん王子・・・・・もちろん、

「ビュェ~~~~~ンンンン!!!」

ダメでした・・・・・。何でだろう・・・・・。

みんな大好きソリ遊び、楽しく乗ろうソリ遊び・・・・・なハズだったんだけど。

ホントはもっと遊びたかったんだけど、

はーちゃんママ、まるで嫌がる幼な子を無理やり連れ回す怪しい女のようになってしまったので、ここで終了。

次回は楽しく遊べますように・・・・・。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

体重貯金

今回は、育児サークルで仲良くさせてもらってるママさんのお話です。

とってもいいお話で心があったかくなったので、みなさんにも・・・と勝手に思っちゃいました。

最近のある新聞の投稿に、このママさんの記事が掲載されたんです♪

そのママさんはもうすぐ40歳になるのですが、はーちゃん王子と1か月違いの息子さんがいます。

高齢出産でしたが、とっても元気で可愛い男の子で、ほんとにほんとに待ち望んだ子だったそうです。

そのママさんには、独身のときから1つの夢がありました。

子どもが産まれたら、毎月産まれた日に産まれたときの体重と同じ金額を積み立てしよう!

・・・・・とゆー夢。

毎月その日になると、郵便局へ行き入金しているんだそうです。

今はまだわからないだろうけど、そのうちバレないようにこっそり貯金をして、成人の日にプレゼントするつもりだとか・・・。

そのママさんは、「地味なことしてるでしょ~??100万にはならないんだけどね。」と笑って言いました。

何だか、とっても深い愛情を感じませんか?

子どものために学資保険をかけたり、積み立てをしたりしている親は多いと思うけど、こんなステキな貯金の仕方があるんだ~!と感激しました。

出生体重の金額なら、3000円前後でしょうか・・・。多い額ではないけれど、それを毎月何年と重ねていったら貯まりますよね。

何より、こどもがその通帳を見たとき、自分への愛情や親の大切さなど感じるものが沢山あると思います。

そのママさんにしたら、この体重貯金は、自分をママにしてくれた息子への感謝・ママになったときの感動の気持ちの証なんだそうです。

同じママさんでも、こんなステキなママさんが身近にいると、はーちゃんママもいい刺激になります。

今は、普通の積み立てをしているんだけど、うちも2930円貯金をしてみようかな・・・とちょっと思いました。

| | コメント (6) | トラックバック (9)

2007年1月12日 (金)

やっと更新

あけましてあめでとーです。新年が始まったと思ったら、もう10日以上たってしまいました。今年も一日が早い・・・。

ホントになかなか更新できませんでした。

年越しはパパ実家で過ごし(嫁として、イマイチ気が利かなく不器用なため、後片付けを少し&きりたんぽを切るくらいしかできなかった・・・)、その後の3連休はママ実家で過ごしました。

なんだかいまだに体が重い・・・・・。

はーちゃん王子はとゆーと、最近ようやくカゼをひかなくなりとっても元気。身長も伸びに伸びていて、今月で1歳2か月になるのですが、82センチになりました。手をつないで階段の上り下り、ドアの開け閉めもすっかりうまくなりました。

そのため、はーちゃんママがトイレに行くと(トイレは玄関入ってすぐのとこにあります)、即ついてくるので、毎回連れション状態です・・・。

ちゃっかりドアを開けて、自分も入ってきてから閉めるようになってしまいました。ちょっとでも一人でいるのが嫌みたいです・・・・・。

話は変わって、はーちゃんママ、新年初殴りを受けました・・・・・。

昨日のことなんですが、はーちゃん王子がアンパンマンのマラカスを振って遊んでいました。

はーちゃんママもジェスチャーで振るマネをしていたら、はーちゃん王子がニッコリしながら、マラカスを手に「ママ~!」みたいな感じで手を広げて抱きついてきたのです!

ガッッッツン!!!!!

はーちゃんママの顔面にマラカス強打・・・・・。しかも鼻骨のとこ・・・・・。

以前の踵落としをくらったときよりも、はるかに激痛でした。

思わず、「ママ痛いでしょ!!」と、口調が強くなってしまいました。

はーちゃん王子、キョトンとした顔でママを見たのち、「ビェエエエ~ン!!!」と泣いちゃいました。

確かに、はーちゃん王子はママのとこに駆け寄ってきてくれただけで、たまたまマラカスがあたってしまったってだけで、王子が悪いんじゃなかったんだけど・・・・・と後で反省。

でもでも、すんごい痛くて一瞬イラっときちゃったんです。ごめんよ・・・。

そのあとはすぐフォローしてまた遊び再開でしたけど・・・。

最近、いたずら旺盛なので毎日毎日いろんなことをしてくれちゃってます。

中には危ないこと・痛いことなどもあるので、そーゆーときはいけないことだと伝えるようにはしてるけど、優しすぎるとニッコリ返しだし、冗談ぽっくアプだと余計おもしろがるし・・・・・。あまり怒ると怖がるし・・・・・はーちゃんママの口調が怒りモードだと、はーちゃん王子は口をへの字にべそ顔するんです。ちょっと可愛かったりして・・・。

最近はそんなことが多いので、「叱る」ことってすごく難しいなぁと感じています。

今年1年も毎日にぎやかになりそうですね。自分のこと、みなさんのブログでまた子育ての楽しさを感じながらすごしたいと思います。

更新があきがちですが、お付き合いよろしくです。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

久々すぎて・・・・・

忘れられてると思うんですが、はーちゃんママです・・・・・。

しばらく日記を更新していないうえ、みなさんのとこにも遊びに行けていない状態でした。

言い訳をすると、

①今月はサークル等の活動が多く、昼間ほとんど出かけていた。

②はーちゃん王子の昼寝時間が、ぐっと短縮したためPCにむかう時間がなかった。

③夜は、はーちゃんパパがPC使うため、できなかった。アンド、はーちゃんママの就寝時間が早くなった。

・・・とゆー感じです。

年越しは、はーちゃんパパの実家でします。

来年からはまたきちんと更新していくので、どうかどうかよろしくお願いします。みなさんのとこにも遊びに行きます。

今年は、ブログを初めて、みなさんと交流ができて楽しかったです。来年もよろしくです。

よいお年をむかえてくださいね。

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2006年12月11日 (月)

アメフト観戦

週末は、札幌ドームで行われた、北海道大学 VS 明治大学 の学生アメフトの試合を観に行って来ました。

・・・とゆーのも、実ははーちゃんパパは学生のころからアメフトをやっていて、今も社会人チームの現役選手なのです。

はーちゃんママは全くルールも何もわからないんですけど・・・。

札幌ドームには、「キッズパーク」とゆー広場があるので、はーちゃん王子と遊んでよう!と思っていたのに・・・・・

本日は閉館しております。

だった・・・・・。野球とか大きいイベントだと絶対開いてるのに、知名度の低いアメフト、観客も関係者くらいで少ないため閉まってました。

観戦席なんて狭いし、階段は急だし・・・・・危なすぎる・・・・・。

おとなしく抱っこされてるわけないし・・・・・。

なので、後ろに売店があって広いスペースのあるほうへ移動しました。

家族連れで来てる人はけっこういて、みんな考えが一緒ならしく、そこだけこどもがいっぱいでした。

だいたい社会人アメフトマンは20代後半~30代って感じなので、その子供となると、だいたい1~3歳くらいの子ばかりでした。

はーちゃん王子、早速あんよ→あんよ→あんよ・・・・・で動き回るので、はーちゃんママは金魚のフンのように尾行。

歩いては、何かを見つけて触る、しゃがむ、引っ張るなど、寄り道しながら何だか楽しそうでした。たまに階段のほうへ突進していくのでハラハラ・・・。

周りを見ると、同じ状態のママたちがいました・・・。

はーちゃんパパはアメフトのほうに集中しているので、はーちゃん王子とグル~~~~~っと行けるトコまで散歩してこようと出発。

・・・といっても、かなりの広さのドーム。もちろん1周するなんてできず、寄り道をしながらはーちゃん王子のペースで4分の1くらいまで歩いてきました。けっこうな距離です。こんなにあんよしたのは初めてだったかも。

でも、はーちゃんママ、予想しておくべきでした・・・・・。

グズグズ王子、あんよヤメタんです・・・。

歩きすぎて疲れたのか、座り込んでしまいました。戻ろうと方向転換して立っちしても、「ビェ~ン!!!」と泣いてしがみつく、ダダこねる・・・で歩きたがらなくなってしまいました。

こっちまで来なきゃよかった・・・・・。

と思っても仕方ないので、はーちゃん王子を抱っこして戻りました。

重かった・・・・・。79センチ、11キロかつツルツル素材の上着のはーちゃん王子。たまにさぼって下におろすと泣く・・・・・で、はーちゃんママ、ゼイゼイしながらはーちゃんパパのとこへ戻りました。

パパの姿を見ると、ニッコリとしてあんよで駆け寄っていった王子。振り向いて、ママにニタ~っと笑顔。

う・・・コイツ、ずるい・・・!!

いいよねぇ、小さいこどもって・・・・・。疲れたら抱っこしてもらえるし・・・・・。

ほんとに疲れたらしく、アメフト後半戦が始まる頃にはぐっすりねんねしてました。こどもの声がしないなぁと思ったら、同じく他の子もねんねに入ってました。

結局、はーちゃんママはほとんど試合を観ませんでした。

その後、デパートに寄って買い物してご飯を食べて帰ってきました。ご飯中も落ち着きなく動きたがって大変でしたけど・・・。

1歳だと、半日以上出掛けるのってまだちょっと大変ですねぇ・・・。

そうそう、デパートにはクリスマスが近いせいか、やたらじぃじ・ばぁば同伴の家族連れで混みあっていました。みなさんはもうプレゼントの準備はしましたか???

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年11月30日 (木)

今年はやめます

みなさん、はーちゃん王子へのお祝いコメントありがとうございました☆

パパ実家にお泊りしてお祝いしてきました。その日はすん・・・・・ごい大雪で積もっちゃいました。

食事はほとんどお義母さんに任せてしまったけど、はーちゃんママはバースデーケーキを作りました!もちろんお店のケーキのほうが断然おいしいけど、まぁまぁ何とか膨らんだし、はーちゃん王子もおいしそうに食べてくれました。

以前、卵白でアレルギー反応がでたことがあるけど、ケーキは大丈夫でした。

はーちゃん王子はパパ実家を歩き回って、かなりハイテンション。キッチンが広くて収納が沢山あるので、何度も扉を開けては中を物色。

はーちゃんじぃじ・ばぁばはあんよ姿を初めて見たので大喜び。そこら中が散乱してようが、終始楽しそう・嬉しそうでした。

パパ実家では、毎年12月になると家の中はもちろん、玄関・庭もツリーや電飾をつけるなど、かなりクリスマスイルミネーションに変身します。夜になると庭はきれいに光っておりました。

この作業をしているのが、お義姉ちゃん。こういうことが大好きで上手なんです。玄関には全部手作りのお菓子の家まであるんです。すごい・・・・・。

今年は、はーちゃん王子に見せたい!と、誕生日の日に準備してくれました。

外に置く用の大きなツリーが玄関に用意されていました。

初めて間近で見るツリーに、はーちゃん王子は釘付け。

そ~と手を伸ばして・・・・・

飾りをもぎ取った・・・・・。

続きまして・・・・・

葉っぱをビリッッ!!と、ちぎった・・・・・。

すかさず、口に持って行った・・・・・ところで制止。

さらにさらに・・・・・

引きずり引きずり・・・・・倒れる~~~!!!

・・・・・ってところで、強制連行されました・・・・・。

うん、予想どおりでした。

その後、無事に外に飾られ点灯されたツリーを見て、不思議そうな顔で見てました。

今年は大きいツリーを買おうかな~、どうしようかな~・・・と考え中だったはーちゃんママ。

結論は・・・・・無しで!!!

①居間に飾る。

②触る・引っ張る・倒す、もしくは食べ る。

③止める・取り上げる。

④泣く・怒る・おさまらない

⑤飾りを付け直す、位置を直す。

⑥②に戻る。

・・・・・の図式が簡単に出来上がりました。

なので、来年買うことにしました。

今年はもともとあるかなり小さいツリーを飾って、あとは壁や窓にパッチワークのツリーやタペストリーをつけてクリスマス風にしてみました。ホントは、大きめの花瓶に赤系のお花でも置きたいとこだけど、それは危険すぎるので断念。

あとは、去年友達からもらったサンタ衣装でバッチリでしょう・・・。

・・・・・と、クリスマス気分で一人楽しいはーちゃんママです。

はーちゃんパパとゆーと・・・・・

「日本人だから、次の行事は年越しだ!」だって・・・・・。

| | コメント (13) | トラックバック (9)

2006年11月23日 (木)

バースデー前日

いよいよ明日は、はーちゃん王子1歳のお誕生日です。

ほんと、あっとゆーまの1年だったけど、実に中身の濃い、幸せな1年でした。

去年の今日・・・・・里帰りして5日目の夜・・・破水したんだったぁ・・・。

予定日の1か月前だったので、予想外!!かなり慌てました。前日に出産先の病院を初受診したばかりで、そろそろ準備しておこ~かな~と余裕を持っていた次の日の出来事でした。両親もいたので、すぐ病院へ・・・。

その後が長かった・・・。23時すぎに病院に着いてから、半日たってもまったく陣痛がきませんでした。微弱陣痛だったんです・・・。

なので、お昼すぎに促進剤を使用。そのあとが今度は早くて、あっとゆー間に陣痛が始まって、あっとゆー間に全開大までいきました。今でも忘れられないのが、はーちゃん王子がドン!!と下にさがった感触。

「もう出ます~~~~!!!」と絶叫してしまいました。

・・・・・で、すぐに分娩台へ。ところが、頭が真っ白になりかたまってしまったはーちゃんママ。そんな私に、助産師さんの声かけは・・・・・

「ドラマ(出産シーン)を思い出して!!」

今思うと笑っちゃうけど、あの時はその言葉が救いでした。

5回いきんで、スピード出産でした。

でも、受診のときにちょっと小さめかも・・・って言われてたし、そのうえ早産だし・・・・・はーちゃん王子・・・・・心配だよ・・・・・と、後ろから、

「2930グラムですね~。」

ん??あれ??  デカかった・・・・・。

ほんとに1か月前だったのか??と思うほど普通の大きさでした。

さらに、涙涙の感動のご対面・・・・・のはずが、

「旦那が出てきたみたい。」と、思わず笑い泣きしてしまいました。これにはドクター初め、付き添ってくれた看護学生にも笑いが。いや、ほんとソックリすぎて笑っちゃいました。

無事産まれてきてくれて何より。

ただ、はーちゃんママは出血が倍以上あったため、その後は目まい・冷や汗・嘔吐などなど最悪な状態でした。

と、こんな感じの出産だったのですが、それから早1年がたつんですね~。たくましく成長してくれてるってだけで、ただただ嬉しい限りです。

今日は写真を撮りに行き、明日ははーちゃんパパ実家でお祝いをします。

北海道はいよいよ本格的な冬を迎え、初めてのお誕生日はホワイトバースデーになりそうです。

ほんと寒いんですわ・・・・・。

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

母の嫉妬

昨日のお話し。

はーちゃん王子がおもちゃに夢中になって遊んでいたので、はーちゃんママは紅茶を飲みながら雑誌『Cam Cam』をみていました。

みんな綺麗だわ~、おしゃれだわ~、この服かわいいわ~・・・と思いつつ。

その後、お昼ご飯の準備をするため台所へ。

雑誌を置きっぱなしにしてると、それに興味をもったはーちゃん王子はさっそくページをめくったり、雑誌を引きづったり・・・。

まぁ、いいっか・・・と好きにさせてました。

その後ですっ!!!

様子を見ようと王子のほうを見たら・・・・・

エビちゃんのアップページにブチュ~~~☆

はーちゃんママ「・・・・・・・・・。」

エビちゃんの可愛いアップのとこを開き、顔ごとへばりついていました。

はーちゃんママ、何だか複雑な気持ちになり笑えませんでした・・・・。

・・・てか、

い~や~だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~!!!

今はママ~!ってだけにしてちょうだい!!

ママと同じ歳の女性はやめてちょうだい!!!

雑誌なんて見ないでちょうだ~~~~い!!!!

と、心の中で絶叫しました。

でも、はーちゃん王子、その後もなぜかエビちゃんページをビリビリやぶり、しばらく持ち歩いていました・・・。

赤ちゃんでも、可愛い女性を見極められるんでしょうか・・・。

男の子をもつ母親の小さな嫉妬でした・・・。

多分、女の子だと逆にパパがそうなるのかな???だから、はーちゃんパパは女の子がほしくないのかもしれません。

| | コメント (12) | トラックバック (2)

2006年11月10日 (金)

盗難事件

嫌~なタイトルですみません。

・・・が、タイトルどおりの嫌~な出来事日記になります。

はーちゃんママが参加している育児サークルで、これが起きてしまいました。

メンバーの一人のママさんが、仕事復帰のため抜けることになったので、お別れ会をひらいたんです。

普段は体育館で子供と遊んだり、ママさん同士で語ったりしているのですが、その日は2階にある和室2部屋で行いました。

みんなで作ってきたもので楽しくお昼を食べて、その後はいつもどおり遊んで・・・・・と4時間くらい過ごしました。

次の日になって、お別れしたママさんからメールがきて、「サークルのあとからお財布がないの・・・。」とゆー内容でした。

サークルに来たときはあったのを確認してるし、サークル後はまっすぐ帰宅してどこにもでかけていないとのこと。車や家の中を探しても見つからなかったとのことでした。

それを聞いたとき、はーちゃんママはあるママさんの顔がうかんでしまいました。

みんなが遊んでいるときに、そのママさん一人だけ赤ちゃんがグズグズしてるから・・・と隣の和室にしばらくいたんです。そこにはみんなのバッグが置いたままでした。

それだけでは何の根拠もないんだけど、実はそのママさんが参加してる別のサークルでも少し前に同じようにお財布がなくなったそうなんです。

今回の事件は先月の話なんですけど、それ以降そのママさんは両方のサークルにまったく来なくなりました。サークルのリーダーさんが電話してもでないらしく・・・。

証拠も何もないけど、やっぱり怪しい・・・。人を疑うのはよくないと思いつつ・・・なんですけど。

何だかね、そのママさんちょっと?変わってるんですよ・・・・・。

親と同居してるらしく、離乳食はばぁばが作って食べさせてる、お風呂はじぃじ、赤ちゃんが寝るのもじぃばぁの部屋・・・って言うし、旦那さんは東京に単身赴任で産まれてから1回しか会ってないって言うし(もう10か月なのに・・・)、アパートに住んでるとか一軒家だとか人によって言ってることが違うくて、話がホントなのか不明だし・・・。

すいません、人のことをとやかく・・・。

サークルのときってバッグはそこらに置いたままです。管理が甘いと言われるとそうなんだけど、まさかサークルでそんなことが起きるなんて誰も思わないよね・・・。

だから、今回のことでみんなすごい腹が立ってます。せっかくのお別れ会だったのに、抜けたママさんだってとても嫌な思いしてしまったんです。

お財布って、それ自体にけっこう思い出あったり大切に使ってるじゃないですか。中にはほんと大事なものばっかり入ってるし・・・結局みつからないままです。

はーちゃんママは、怒りを通り越してホント悲しいし残念です。

だって、我が子と一緒にいる場で人のものを盗んだってことだよ・・・。最低だよ。

もう2度とこんなことしてほしくないし、起きてほしくないです。

何だか暗~い内容になってしまって、ごめんなさいでした・・・。

| | コメント (13) | トラックバック (3)

«第1回はぴばす